Yahoo! JAPANカード
対応ブランド | VISA・マスターカード・JCB |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1.00%~2.00% |
利用限度額 | 不明 |
- クレジット利用100円につきTポイントが1ポイント
- Yahoo!ショッピングとLOHACOで利用の場合はTポイントが2ポイントとPayPayボーナスライトが1%追加
- 月額529円で、購入商品トラブルが起きたときに「プラチナ補償」あり
- ヤフオク!の落札代金のカード支払いで新品・中古を問わず最大100万円を補償するショッピングガード保険
- MastercardまたはJCBの場合nanacoクレジットチャージを利用すると200円につき1ポイント
- リボ払い決済に設定すると海外キャッシングができる
Yahoo! JAPANカードの口コミ評判や利用者の活用方法
性別年齢 | 男性 20代 |
---|---|
職業 | 学生 |
地域 | 奈良県天理市 |
年収 | 200万円未満 |
保有カード | 1枚 |
申込方法 | ネット申込 |
発行までの時間 | 2週間 |
月額利用金額 | 5万円未満 |
主な利用シーン | 旅行費用、ショッピング費用 |
住まい | 家族所有 |
居住年数 | 5年~10年 |
Yahoo! JAPANカードを選んだ理由は?
ヤフーカードで支払いをすると、クレジット利用分で100円に付き、1ポイントのTポイントを貯まります。
さらに、カードと一体型なのでダブルでポイントが貯まります。
そのポイントをTポイントの使えるお店で使えるのでとてもお得です。
そして、年会費、作成費が無料です。
そして、18歳以上ならカードをネットで即作成できるので、私の様な学生でも面倒な手続きをすることなく、カードを作成する事ができました。
そして、私は今海外で生活していますが、ヤフーカードですと、リボ払い決済に設定すると、海外キャッシングをする事ができるので、海外に行かれる方にはオススメです。
この様な様々なサービスが付いているので、ヤフーカードを作成しました。
Yahoo! JAPANカードのことをどこで知りましたか?
私はヤフーショッピング、ヤフーオークションなどを普段から利用しておりました。
それらのアプリを利用している時に、広告が流れており、そこでヤフーカードの存在を知りました。
スマホの画面の下に表示されており、とても強調されていました。
Yahoo! JAPANカードのメリットとデメリットは?
私が入会した際には、あるキャンペーンをしていました。
カードが届いてから一ヶ月以内に、クレジットカード利用を3回すると、1回に付き、2000ポイントのTポイントが加算されました。
また、最低金額が決められていなかったので、お得にポイントを貯める事ができました。
そのポイントをまた、ヤフーショッピングや、ヤフーオークションなどに利用する事ができました。
さらに、他のクレジットカードに比べて、Tポイントカードとしても使えるので、Tポイントの使える、貯まるお店で、クレジット決済じゃなく、現金などでお支払いをしても、ポイントを貯める事ができます。
visa、jcb、master cardとクレジットカードの会社を選べる点は、他社にはないと感じました。
Yahoo! JAPANカードのお得な活用方法は?
私はいつもヤフー以外ではネットショッピングのAmazonや楽天などでも買い物をします。
ヤフーではない他のサイトで、ヤフーカードでクレジット決済をすると、購入したAmazonや楽天などのサイトのポイントと、Tポイントが同時に貯まり、とてもお得です。
なので、私はいつもヤフーカードでAmazonなどの決済を行なっております。
また、高額な物を買うとすぐにポイントが貯まり、ヤフーショッピングでは、Tポイントだけで決済を済ませる事があり、実質0円で商品が買う事ができます。
さらに、ヤフーショッピングでヤフーカード決済をすると、ポイントの倍率が上がり、更に貯まります。
とても効率よくTポイントだけでなく、他サイトのポイントを貯める事ができます。